スクールランチについてABOUT SCHOOL LUNCH

- メニュー
- 麦ごはん
団子汁
とり天
エリンギと長芋のガーリックバターしょう油炒め
ほうれん草のおひたし
梨
- 栄養価
- エネルギー804 kcal
- たんぱく質31.5 g
- 脂肪29.7 g
- ひとことコメント
今日は郷土料理で「大分県」です。大分の郷土料理でとり天、団子汁を提供します。とり天はてんぷら粉で衣を作り、ふんわりと油で揚げています。団子汁は小麦粉で団子を作り、具沢山の野菜と一緒に出し汁で煮込み、みそを加え味を調えました。団子を入れることでボリュームも出で、畑仕事などで力が必要な農家の方々が腹持ちが良く、忙しい時間でもサッと食べられる料理として昔から親しまれているようです。

- メニュー
- コッぺパン
コンソメスープ
白身魚フライ タルタルソース
野菜のカレー炒め
ブロッコリーの和風サラダ
パイン
- 栄養価
- エネルギー677 kcal
- たんぱく質29.6 g
- 脂肪34.7 g
- ひとことコメント
タルタルソースの作り方を知っていますか?茹でた卵をつぶし、みじん切りにした玉ねぎと混ぜ合わせます。そして、マヨネーズ、塩コショウ、酢で味を調えます。隠し味に砂糖を少し加えると、マイルドでコクが深まります。自分でも簡単に作れる、万能調味料です!肉や魚の味付けに使うだけではなく、野菜につけて食べるのもおすすめできます!ぜひ作ってみてくださいね。

- メニュー
- 麦ごはん
わかめスープ
酢豚
白菜とちくわのソテー
チンゲン菜のナムル
グレープフルーツ
- 栄養価
- エネルギー674 kcal
- たんぱく質29.1 g
- 脂肪17.3 g
- ひとことコメント
グレープフルーツは、日本での栽培が難しいため、ほどんどが輸入品です。ツヤがあり、ズシリと重みがあるものが新鮮です。また、害虫防止のため防腐剤やワックスが使用されている場合が多いので、調理する前には必ず洗浄をすると良いでしょう。グレープフルーツはオレンジやレモンと同じ柑橘類です。ビタミンCが多く、。風邪の予防や美肌作りに効果的です。ビタミンCはすぐに体外に排出され蓄えにくい性質です。これから冬を迎えるにあたり、日頃からビタミンC取り入れる習慣をつけると風邪予防や肌の乾燥に役に立つでしょう!

- メニュー
- さつま芋と鶏肉の炊き込みご飯
すまし汁
揚げ出し豆腐/なす天
しらたきと根菜の炒め煮
大根のマヨサラダ
りんご
- 栄養価
- エネルギー864 kcal
- たんぱく質25.8 g
- 脂肪33.6 g
- ひとことコメント
今日は秋の味覚の炊き込みご飯です。今が旬のさつま芋を使いました。さつま芋は食物繊維が豊富で便秘の解消に効果的です。また、ビタミCンも多いのも魅力的です。通常、熱に弱いビタミンCですが、さつま芋のビタミンCは熱に強い特徴があります。美肌づくりにも役立ちます。秋の味覚をおいしく頂きましょう♪

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
レンコンバーグ
かぼちゃの煮物
ひじきのさっぱり和え
ぶどうゼリー
- 栄養価
- エネルギー799 kcal
- たんぱく質33.4 g
- 脂肪22.6 g
- ひとことコメント
今日は「れんこんバーグ」です。れんこんの主成分は炭水化物で、食物繊維も豊富です。ビタミンCも豊富でレモンと同じくらいです。また、鉄分に加え、鉄分の吸収うに必要なビタミンCも含まれているため、貧血の人には特におすすめです。これから旬を迎えるれんこんをたくさん食べ、健康な身体づくりを目指しましょう♪

- メニュー
- 麦ごはん
青椒肉絲(チンジャオロース)
青菜の卵炒め
バンサンスー
ごま団子
- 栄養価
- エネルギー808 kcal
- たんぱく質30.5 g
- 脂肪33.4 g
- ひとことコメント
今日は青椒肉絲(チンジャオロース)です。青椒肉絲(チンジャオロース)は牛肉と細切りにしたピーマンや玉ねぎ、たけのこなどの野菜を炒め、かき油炒めソースで味をつけた中華料理です。中華料理はしかりとした味付けですので、組み合わせにはバンサンスー(春雨の酢の物)にしました。ご飯が進むメニューですね。おいしく頂きましょう♪

- メニュー
- 麦ごはん
レタススープ
鶏肉ときのこのクリーム煮
さつま芋のレモン煮
カリフラワーのソテー
キウイ
- 栄養価
- エネルギー700 kcal
- たんぱく質30.7 g
- 脂肪16.9 g
- ひとことコメント
さつま芋は秋が旬です。食物繊維が豊富で、便秘の解消に効果的です。アマインドという成分が腸内の調子を整え、ビフィズス菌や乳酸菌の繁殖を促進する。ビタミンCは多く、調理による損失が少ないのも魅力です。風邪の予防や改善、美肌づくりにも役立ちます。これからおいしさが増す秋の食材をおいしく頂きましょう♪

- メニュー
- 麦ごはん
コムタンスープ
プルコギ
チジミ
もやしのナムル
梨
- 栄養価
- エネルギー745 kcal
- たんぱく質29.1 g
- 脂肪26.1 g
- ひとことコメント
今日は韓国料理です。プルコギ、チジミ、ナムル、コムタンスープを組み合わせています。韓国料理はキムチに代表されるような香辛料を使うメニューが多いです。給食では、皆さんた食べやすいように辛味を抑えた味付けにしています。この機会に世界の料理を調べるのも知識が深まりますね。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
秋鮭のもみじ焼き
レバーとじゃがいもの揚げ煮
ほうれん草のごま和え
黒糖わらびもち
- 栄養価
- エネルギー847 kcal
- たんぱく質34.7 g
- 脂肪28.9 g
- ひとことコメント
鮭は、名前の通り「秋」が旬です。鮭は身体を温め、引き締める作用をもっています。血行を良くするので、冷え性や貧血の人にも最適です。また、皮の下にはコラーゲンがたっぷり含まれています。普段、残してしまいがちですが、皮ごと食べて、美肌効果も目指しましょう!
- メニュー
- 麦ごはん
コンソメスープ
バジルチキンカツ
ごぼうとベーコンの塩炒め
水菜サラダ
黄桃
- 栄養価
- エネルギー815 kcal
- たんぱく質33.3 g
- 脂肪34.5 g
- ひとことコメント
今日はかみかみ献立の日です。ごぼうの塩炒めを提供します。ごぼうは不溶性食物繊維が豊富で、水に溶けず排便を促すため、便秘予防に役立ちます。水溶性食物繊維の海藻やきのこ類、果物などを組み合わせて、バランスのよい食事をとり、健康な身体を作りましょう!











