スクールランチについてABOUT SCHOOL LUNCH
-
MEANING01
一汁三菜の栄養バランスのとれた食事を摂ることにより、成長期にある生徒の心身の健康の保持増進と体位の向上を図ります。 -
MEANING02
給食を通して、食事について正しい理解を深め、健康な食生活が実践することができる判断力を培うとともに、望ましい食習慣を育成します。 -
MEANING03
ともに学ぶ生徒たちが一緒に楽しく食事をすることを通して、学校生活をより豊かにすることを目差し、明るい社交性や人間関係を育てます。 -
MEANING04
食生活が恩恵の上に成り立つものであることや、食に関わる人々の産業活動に支えられていることについて理解を深め、生命、自然を尊重する心や勤労を重んじる態度を育成します。
実施計画
- 中学1~3年生を対象に実施しています。時間の効率的な配分ができるように、システム弁当方式を取っています。食器も可愛いと評判です。食を通して異学年交流ができるように、全生徒がみんな一緒にランチルームで給食をとっています。基本的には週5日(土曜日除く)、年に180日程度の実施を見込んでいます。
費用
- 給食費は、牛乳を含み1食当たり420円(令和3年度)です。内容は、中学生の1日の女子中学生の食事摂取基準により栄養の基準量を満たし、原則として麦ごはんを主食とした一汁三菜を基本としています。 なお、食物アレルギーについては、対応が不可能な場合は保護者にお弁当を作っていただくこともあります。
献立・調理
- 毎月の献立は、栄養士の資格を持つ本校の先生と中村学園事業部(学校や企業等の給食を手掛ける本学園のグループ事業所)が協力して考え、調理は中村学園事業部が担当します。
ですから、栄養のバランスも十分に考えられ、さらに使用する食材も、安心・安全に気を使っています。

- メニュー
- 麦ごはん
コンソメスープ
白身魚の香草パン粉焼き
スパゲッティサラダ
ほうれん草のソテー
オレンジ キウイ
- 栄養価
- エネルギー624 kcal
- たんぱく質26.3 g
- 脂肪19.6 g
- ひとことコメント
今日の白身魚の香草パン粉焼きには「メルルーサ」という魚を使っています。タラの仲間で、味があっさりとしたクセのない魚です。からだをつくるもとになるたんぱく質が豊富で脂質の少ない魚です。

- メニュー
- 食パン
コンソメスープ
鶏肉のハニーマスタードソース
ジャーマンポテト
野菜のマリネ
いよかんゼリー
- 栄養価
- エネルギー688 kcal
- たんぱく質31.1 g
- 脂肪27.9 g
- ひとことコメント
ハニーマスタードソースは、はちみつと粒マスタードを使った甘みとコクのあるソースです。マスタードといっても辛みは少なく、マイルドな味でつぶつぶの食感が楽しめます。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
さばの煮付け
アスパラのツナ和え
切り昆布の炒め煮
パイン キウイ
- 栄養価
- エネルギー745 kcal
- たんぱく質34.3 g
- 脂肪22.2 g
- ひとことコメント
昆布を煮た時にでてくる粘り成分は「アルギン酸」や「フコイダン」という水溶性の食物繊維で、コレステロールの上昇を抑えたり、お腹の調子を整えてくれます。

- メニュー
- 麦ごはん
すまし汁
ちくわのポテト詰め天ぷら
チンゲン菜のカレー炒め
切干大根の酢の物
りんご オレンジ
- 栄養価
- エネルギー743 kcal
- たんぱく質24.1 g
- 脂肪25.6 g
- ひとことコメント
ちくわのポテト詰め天ぷらは人気の高いメニューのひとつです。じゃがいもをマッシュし、キュウリなどを混ぜて味付けしたものをちくわに詰め、衣をつけてから揚げます。とても手間のかかったボリューム満点のメニューです。

- メニュー
- コーンごはん
みそ汁
豆腐ハンバーグ
しらたきの炒め煮
きゅうりのじゃこ和え
りんご キウイ
- 栄養価
- エネルギー745 kcal
- たんぱく質32.3 g
- 脂肪19.0 g
- ひとことコメント
とうもろこしは初夏から夏にかけて旬を迎えます。とうもろこしは米、小麦と並ぶ世界三大穀物のひとつで糖質が多く含まれています。食物繊維が豊富なのでお腹の調子を整えてくれます。

- メニュー
- 麦ごはん
コンソメスープ
豚天のデミみそソース
野菜のスクランブルエッグ
キャベツとサラミのサラダ
グレープフルーツ パイン
- 栄養価
- エネルギー852 kcal
- たんぱく質31.5 g
- 脂肪36.0 g
- ひとことコメント
デミグラスソースは、牛肉や野菜を長時間煮込んで作る茶色のソースです。コクのある味わいが特徴で、給食ではハンバーグのソースやハヤシライスなどに使っています。この洋風のソースに和風のみそを入れました。味に深みが出て、コクが増しています。

- メニュー
- 肉うどん
小松菜と油揚げのさっと煮
青りんごゼリー
- 栄養価
- エネルギー639 kcal
- たんぱく質22.9 g
- 脂肪25.1 g
- ひとことコメント
肉うどんは、牛肉を甘辛く煮たものをうどんの上に乗せて食べます。噛むほどに出てくる肉の甘みと、あっさりした和風だしを味わいながらいただきましょう。

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- ハル先生風カレー(麦ごはん)
コンソメスープ
コールスローサラダ
いんげんソテー 福神漬
パイン オレンジ
- 栄養価
- エネルギー700 kcal
- たんぱく質24.2 g
- 脂肪22.4 g
- ひとことコメント
創立者の中村ハル先生考案のカレーライスを給食風にアレンジしています。中村式カレーは、鶏の腸や玉ねぎ、人参などの野菜の切りくずを混ぜてとろみをつくり、砂糖ではなくケチャップで甘みをつけ、とろみにはかたくり粉を用いたそうです。

- メニュー
- 麦ごはん
すまし汁
牛肉の柳川風煮
がめ煮
あちゃら漬け
ちくしもち風
- 栄養価
- エネルギー898 kcal
- たんぱく質32.7 g
- 脂肪25.3 g
- ひとことコメント
がめ煮は博多の方言で寄せ集めるという意味の「がめくりこむ」が名前の由来となっていて、様々な具材がはいっています。あちゃら漬けは、季節の野菜に唐辛子を加えた酢の物で、ポルトガル語の「アチャール(野菜や果物の漬物という意)」が語源とされています。

- メニュー
- ロールパン
ほうれん草のポタージュ
チキンのトマト煮
パンプキンサラダ
キャベツソテー
りんご グレープフルーツ
- 栄養価
- エネルギー822 kcal
- たんぱく質36.5 g
- 脂肪36.9 g
- ひとことコメント
今日のポタージュにはみじん切りにしたほうれん草が入っています。ほうれん草はカロテンが豊富な緑黄色野菜で、鉄も多く含まれるため貧血予防に効果があるといわれています。

- メニュー
- 麦ごはん ふりかけ
みそ汁
鮭の幽庵焼き
がんもの煮物
ひじきのさっぱり和え
オレンジ キウイ
- 栄養価
- エネルギー647 kcal
- たんぱく質33.7 g
- 脂肪16.9 g
- ひとことコメント
幽庵焼きは、しょうゆやみりんにすだちやかぼすなどの柑橘類を入れた「漬けだれ」に漬け込んで焼いたもので、今日はゆずの皮を使っています。ゆずは香りがよく、薬味や風味づけに用いられます。ゆずのさわやかな香りを感じながらいただきましょう。

- メニュー
- 麦ごはん
かき玉スープ
麻婆豆腐
春雨とピーマンのオイスター炒め
白菜の中華和え
ごまだんご
- 栄養価
- エネルギー787 kcal
- たんぱく質29.1 g
- 脂肪29.5 g
- ひとことコメント
麻婆豆腐は、トウバンジャンという辛みのある味噌やテンメンジャンというコクと甘みのある味噌を使っています。オイスターソースはかきエキスの入ったソースで中国が発祥といわれています。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
鶏肉のしそチーズフライ
こんにゃくとれんこんのきんぴら
きゅうりとカニカマの酢の物
りんご パイン
- 栄養価
- エネルギー864 kcal
- たんぱく質37.6 g
- 脂肪31.3 g
- ひとことコメント
しそはカロテンが豊富な緑黄色野菜で、カルシウムも多く含んでいます。さわやかな香りとさっぱりした味わいが特徴で、香りには保存性を高める効果があります。

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- ちまき風炊き込みご飯
すまし汁
さわらの竜田揚げ
若竹に
白菜の浅漬け
フルーツゼリー
- 栄養価
- エネルギー733 kcal
- たんぱく質30.8 g
- 脂肪23.1 g
- ひとことコメント
男の子の成長を祝う端午の節句では、柏餅やかつお、たけのこなどを食べます。たけのこは、竹のように大きく、まっすぐ元気に育ってほしいという願いが込められています。たけのこのうま味を味わえるよう、シンプルな味付けの若竹煮にしました。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
肉じゃが
高野豆腐のさっと煮
ほうれん草のおかか和え
りんご グレープフルーツ
- 栄養価
- エネルギー749 kcal
- たんぱく質30.5 g
- 脂肪21.1 g
- ひとことコメント
高野豆腐は、豆腐を凍らせてから乾燥させたものです。大豆が原料のため、たんぱく質やカルシウムを豊富に含んでいます。

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- コッペパン
コンソメスープ
ポークビーンズ
アスパラソテー
れんこんとコーンのサラダ
りんご キウイ
- 栄養価
- エネルギー610 kcal
- たんぱく質30.3 g
- 脂肪25.1 g
- ひとことコメント
アスパラガスはカロテンとビタミンCが豊富な緑黄色野菜で、穂先は柔らかく、根元の部分は固いので皮をむいて食べます。アミノ酸の一種であるアスパラギン酸には疲労回復効果があります。

- メニュー
- 麦ごはん
すまし汁
さばのみそ煮
揚げだし豆腐
ほうれん草のお浸し
はちみつレモンゼリー
- 栄養価
- エネルギー870 kcal
- たんぱく質32.1 g
- 脂肪35.7 g
- ひとことコメント
さばは青魚のひとつで、筋肉や髪の毛をつくるたんぱく質を豊富に含んでいます。頭の働きをよくするDHAや血液をサラサラにしてくれるEPAといった脂質も含んでいます。

- メニュー
- 麦ごはん/ふりかけ
みそ汁
菜の花コロッケ
ごぼうとベーコンの塩炒め
春キャベツのサラダ
りんご オレンジ
- 栄養価
- エネルギー821 kcal
- たんぱく質24.4 g
- 脂肪26.0 g
- ひとことコメント
緑黄色野菜の菜の花は、独特のほろ苦さがあり、風邪予防や美肌づくりに効果的なビタミンCをたっぷり含んでいます。細かく刻み、コロッケに入れることで苦みが緩和されて食べやすくなっています。

- メニュー
- ビビンバ(麦ごはん)
わかめスープ
チャプチェ
レタスと海苔のサラダ
りんご グレープフルーツ
- 栄養価
- エネルギー744 kcal
- たんぱく質24.5 g
- 脂肪31.7 g
- ひとことコメント
今日は韓国料理です。ビビンバはご飯の上に野菜や肉をのせ、スプーンで混ぜて食べます。様々な野菜や肉を使っているので、彩りがよく、栄養バランスもとれています。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
チキン南蛮
スパナポリタン
切干大根のサラダ
今川焼
- 栄養価
- エネルギー1013 kcal
- たんぱく質39.2 g
- 脂肪41.3 g
- ひとことコメント
切干大根は、大根を細く切り干して乾燥させたものです。干すことで水分が抜けてうま味が凝縮され、カルシウムなどの栄養価が高くなっています。

- メニュー
- 麦ごはん
中華スープ
春キャベツの回鍋肉
棒棒鶏サラダ
きゅうりの中華和え
オレンジ キウイ
- 栄養価
- エネルギー678 kcal
- たんぱく質33.8 g
- 脂肪21.2 g
- ひとことコメント
棒棒鶏は蒸した鶏肉を細切りにして、すりごまや醤油などで作ったたれをかけたものです。加熱して固くなった鶏肉を棒でたたいてやわらかくしたことからこの名前が付いたそうです。

- メニュー
- たけのこご飯
すまし汁
さわらの漬け焼き
新じゃがののり塩和え
菜の花のごま和え
りんご グレープフルーツ
- 栄養価
- エネルギー684 kcal
- たんぱく質31.3 g
- 脂肪16.3 g
- ひとことコメント
うま味成分たっぷりのたけのこを使ったたけのこご飯や皮が薄くみずみずしい食感の新じゃがいも、春の訪れを知らせる菜の花など春の食材がたくさん入った献立になっています。

- メニュー
- 食パン
コンソメスープ
ハンバーグ デミソース
ポテトサラダ
ブロッコリーといかのマリネ
プリン
- 栄養価
- エネルギー818 kcal
- たんぱく質36.3 g
- 脂肪37.7 g
- ひとことコメント
ひき肉に玉ねぎやパン粉、卵、調味料などを混ぜて楕円型に形を整えて焼くハンバーグを、今日はデミグラスソースでいただきました。給食では、濃厚なデミグラスソース以外にも、さっぱりしたおろしソースやチーズハンバーグなど様々な種類のハンバーグが登場します。

- メニュー
- 赤飯
すまし汁
鶏肉のから揚げ
五目きんぴら
きゅうりとじゃこの生姜和え
オレンジ キウイ
- 栄養価
- エネルギー670 kcal
- たんぱく質35.1 g
- 脂肪19.2 g
- ひとことコメント
1年生の給食が始まりました。今日は入学・進級をお祝いして赤飯を炊きました。日本では昔から赤い色には邪気をはらう力があると考えられているため、祝い事があるときによく食べられています。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
豚肉の生姜焼き
ひじきの炒り煮
野菜のごま酢和え
りんご パイン
- 栄養価
- エネルギー689 kcal
- たんぱく質34.0 g
- 脂肪19.1 g
- ひとことコメント
ひじきは、骨をつくるもとになるカルシウムやお腹の調子を整えてくれる食物繊維を豊富に含んでいます。煮物だけでなく、サラダに入れたり、ふりかけや佃煮などでも簡単にとることができるので、カルシウム不足が気になるときにとりたい食品のひとつです。

- メニュー
- 麦ごはん
すまし汁
鶏肉のもろみチーズ焼き
しらたきの卵とじ
白菜の柚子香和え
オレンジゼリー
- 栄養価
- エネルギー699 kcal
- たんぱく質31.8 g
- 脂肪24.2 g
- ひとことコメント
もろみ味噌は、大麦や大豆などを発酵させたみそで、粒々が残っているのが特徴です。味噌とチーズは相性が良く、様々な料理に使われています。今日は鶏肉と一緒に調理しました。味噌のコクとチーズのまろやかさを楽しみましょう。

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- カレーライス(麦ごはん)
コンソメスープ
コンビネーションサラダ
いんげんソテー
福神漬け
りんご キウイ
- 栄養価
- エネルギー719 kcal
- たんぱく質21.5 g
- 脂肪25.2 g
- ひとことコメント
今年度最初の給食はみなさんに人気の高いカレーライスです。カレーには香りや辛み、色をつけるために数十種類の香辛料が使われています。今年度もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。