スクールランチについてABOUT SCHOOL LUNCH
-
MEANING01
一汁三菜の栄養バランスのとれた食事を摂ることにより、成長期にある生徒の心身の健康の保持増進と体位の向上を図ります。 -
MEANING02
給食を通して、食事について正しい理解を深め、健康な食生活が実践することができる判断力を培うとともに、望ましい食習慣を育成します。 -
MEANING03
ともに学ぶ生徒たちが一緒に楽しく食事をすることを通して、学校生活をより豊かにすることを目差し、明るい社交性や人間関係を育てます。 -
MEANING04
食生活が恩恵の上に成り立つものであることや、食に関わる人々の産業活動に支えられていることについて理解を深め、生命、自然を尊重する心や勤労を重んじる態度を育成します。
実施計画
- 中学1~3年生を対象に実施しています。時間の効率的な配分ができるように、システム弁当方式を取っています。食器も可愛いと評判です。食を通して異学年交流ができるように、全生徒がみんな一緒にランチルームで給食をとっています。基本的には週5日(土曜日除く)、年に180日程度の実施を見込んでいます。
費用
- 給食費は、牛乳を含み1食当たり420円(令和3年度)です。内容は、中学生の1日の女子中学生の食事摂取基準により栄養の基準量を満たし、原則として麦ごはんを主食とした一汁三菜を基本としています。 なお、食物アレルギーについては、対応が不可能な場合は保護者にお弁当を作っていただくこともあります。
献立・調理
- 毎月の献立は、栄養士の資格を持つ本校の先生と中村学園事業部(学校や企業等の給食を手掛ける本学園のグループ事業所)が協力して考え、調理は中村学園事業部が担当します。
ですから、栄養のバランスも十分に考えられ、さらに使用する食材も、安心・安全に気を使っています。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
すき焼き風
かぶのそぼろ煮
ひじきのさっぱり和え
パイン オレンジ
- 栄養価
- エネルギー699 kcal
- たんぱく質29.2 g
- 脂肪21.4 g
- ひとことコメント
かぶの丸い実の部分はほとんどが水分ですが、美肌効果のあるビタミンCやむくみをとってくれるカリウムを含んでいます。かぶの消化酵素は消化を助けてくれるので、胃もたれや胸やけなどに効果があります。

- メニュー
- オムライス
コンソメスープ
野菜コロッケ
ブロッコリーのツナ和え
フルーツ白玉
- 栄養価
- エネルギー921 kcal
- たんぱく質33.3 g
- 脂肪32.0 g
- ひとことコメント
スクールランチ初登場「オムライス」
自分でお皿にご飯を盛り、薄焼き卵をのせ、ケチャップとデミグラスソースの2種類からソースを選びました。デミグラスソースのおいしさに感動する声も聞こえてきました。

- メニュー
- とろ~りカツ丼
みそ汁
しらたきとピーマンの炒め煮
大根の青じそドレ和え
りんご グレープフルーツ
- 栄養価
- エネルギー784 kcal
- たんぱく質29.0 g
- 脂肪27.4 g
- ひとことコメント
とろ~りカツ丼はご飯の上に「カツ」をのせ、「あん」をかけていただきます。
豚肉は疲労回復効果のあるビタミンB1、卵はたんぱく質やビタミン、ミネラルなどたくさんの栄養素を含んでいます。

- メニュー
- 麦ごはん
コンソメスープ
里芋のグラタン
チキンサラダ
キャベツソテー
オレンジ パイン
- 栄養価
- エネルギー767 kcal
- たんぱく質36.2 g
- 脂肪25.2 g
- ひとことコメント
生徒レシピ「里芋のグラタン:里芋をレンジで加熱して皮をむきやすくした。」
レシピでは里芋のみの使用となっていましたが、里芋が苦手な人でも食べやすいよう半分ほどじゃがいもに変更しています。

- メニュー
- 麦ごはん
すまし汁
ぶり大根
れんこんの磯部揚げ
ほうれん草のなめ茸和え
りんご キウイ
- 栄養価
- エネルギー718 kcal
- たんぱく質27.7 g
- 脂肪24.3 g
- ひとことコメント
ぶりはたんぱく質やDHA、EPAなどの良質な脂肪酸を含んでいます。ぶりと大根を一緒に食べることで、ぶりに少ないビタミンCを大根が補ってくれます。

- メニュー
- 麦ごはん
具だくさんミネストローネ
豚肉のピカタ風
ブロッコリーのペペロンチーノ風
りんごと白菜のサラダ
バーディ・ディ・ダーマ
- 栄養価
- エネルギー813 kcal
- たんぱく質31.7 g
- 脂肪33.4 g
- ひとことコメント
生徒レシピ「具だくさんミネストローネ:トマトの酸味をやわらげるために砂糖をひとつまみ加えた。野菜をみじん切りにすることで、野菜が苦手な人でも食べやすくした。」

- メニュー
- 食パンハーフ 胚芽ロールパン
クリームシチュー
ミニハンバーグ
マカロニナポリタン
キャベツのごまドレサラダ
りんご キウイ
- 栄養価
- エネルギー876 kcal
- たんぱく質34.7 g
- 脂肪39.5 g
- ひとことコメント
肉や野菜を長時間煮込むシチューはフランス発祥の料理です。具材をたくさん入れてじっくり煮込んで作るため、全部食べることでスープに溶けた栄養も十分に摂ることができます。

- メニュー
- 麦ごはん
中華スープ
麻婆豆腐
春雨の炒め物
棒棒鶏サラダ
みかん
- 栄養価
- エネルギー750 kcal
- たんぱく質31.7 g
- 脂肪24.8 g
- ひとことコメント
棒棒鶏は、蒸した鶏肉を細切りにしてすりごまやしょうゆなどで作ったたれをかけたものです。加熱により固くなった鶏肉を棒でたたいて柔らかくしたことからこの名前がついたそうです。

- メニュー
- さつまいもごはん
にゅうめん
白身魚の竜田揚げ
奈良のっぺ
きゅうりともずくの酢の物
くずもち風
- 栄養価
- エネルギー839 kcal
- たんぱく質29.5 g
- 脂肪21.9 g
- ひとことコメント
さつまいもごはんのさつまいもは、1年生が学校の畑で育てたものを使っています。
郷土料理『奈良県』
奈良のっぺは、昆布や干ししいたけの戻し汁を出し汁として使った精進料理で、里芋が煮崩れて自然にとろみがつくのが特徴です。くずもちはくず粉から作られる透明でプルプルした食感のもちで、給食では片栗粉を使って作っています。

- メニュー
- 麦ごはん/のり佃煮
みそ汁
おでん
鉄骨サラダ
ほうれん草のおかか和え
パイン オレンジ
- 栄養価
- エネルギー753 kcal
- たんぱく質35.4 g
- 脂肪24.6 g
- ひとことコメント
鉄骨サラダは、鉄分や骨や歯をつくるもとになるカルシウムが豊富な食材を組み合わせたサラダで、切干大根やひじき、チーズなどが入っています。成長期のみなさんにとって大切な栄養素たっぷりのサラダです。

- メニュー
- 焼きそば
からあげ
焼きとうもろこし
フライドポテト
枝豆
フルーツポンチ(炭酸入り)
- 栄養価
- エネルギー802 kcal
- たんぱく質36.2 g
- 脂肪27.6 g
- ひとことコメント
普段のお弁当形式の給食ではなく、好きなものを選んで食べるバイキング給食を朝から楽しみにしてくれていました。
フライドポテトやフルーツポンチは人気が高く、すぐになくなりました。

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- ハヤシライス(麦ごはん)
コンソメスープ
里芋コロッケ
コンビネーションサラダ
りんご キウイ
- 栄養価
- エネルギー846 kcal
- たんぱく質27.6 g
- 脂肪32.6 g
- ひとことコメント
生徒レシピ「里芋コロッケ:コロッケもいいけど、(里芋の)皮(を揚げたもの)もお気に入りです。(しそ味とチーズ味を紹介しましたが)梅しその方がおいしいです!」
コンビネーションサラダはキャベツに変更しています。このキャベツは中学2年生が学校の畑で育てたものです。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
豚天のお好み焼き風
大豆の五目煮
白菜のゆず風味
パイン オレンジ
- 栄養価
- エネルギー820 kcal
- たんぱく質29.9 g
- 脂肪34.5 g
- ひとことコメント
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほどたんぱく質が豊富で、骨や歯を丈夫にするカルシウムも含んでいます。大豆の大きさにそろえたごぼうや人参などと一緒にじっくり煮込みました。どの食材も柔らかくなっています。

- メニュー
- 麦ごはん
すまし汁
鶏の照り焼き
ピーマンのナスグラタン詰め
キャベツのごま酢和え
さつまいももち
- 栄養価
- エネルギー816 kcal
- たんぱく質30.9 g
- 脂肪27.0 g
- ひとことコメント
生徒レシピ「ピーマンのなすグラタン詰め:実際に作ってみておいしかったです」
炒めたなすやトマトをピーマンに詰め、チーズをかけて焼きます。具材を炒めるときに「みそ、みりん、砂糖」を使っており、和風の味付けになっています。

- メニュー
- 中華丼(麦ごはん)
春雨スープ
ぎょうざの二色揚げ
切干大根のナムル
黄桃缶 グレープフルーツ
- 栄養価
- エネルギー697 kcal
- たんぱく質26.5 g
- 脂肪20.9 g
- ひとことコメント
中華丼には豚肉やえび、白菜、きくらげなどたくさんの具材が入っているため、様々な栄養を一度にとることができます。丼ものは噛む回数が少なくなりやすい傾向があります。噛むことを意識して食べましょう。

- メニュー
- 麦ごはん
すまし汁
さばのみそ煮
ごぼうサラダ
きのこの佃煮
キウイ りんご
- 栄養価
- エネルギー711 kcal
- たんぱく質28.3 g
- 脂肪23.7 g
- ひとことコメント
生徒レシピ「きのこの佃煮:(おすすめのきのこは)しめじ、えのきたけ、えりんぎ、舞茸、しいたけ、ひらたけ、きくらげ。冷蔵庫で4~5日保存が可能」
きのこと千切りにしたしょうがを煮汁がなくなるまで煮詰めます。簡単に作れてビタミンや食物繊維をとることができます。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
れんこんと豆腐のふわふわつくね
厚揚げの高菜そぼろ炒め
小松菜の磯和え
みかん
- 栄養価
- エネルギー725 kcal
- たんぱく質33.6 g
- 脂肪24.3 g
- ひとことコメント
れんこんは秋が旬の野菜です。ビタミンCやカリウムなどのミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。シャキシャキ、ほくほくの食感が特徴のれんこんをすりおろして豆腐や鶏ひき肉と混ぜ合わせることでふわふわつくねになっています。

- メニュー
- ロールパン
コンソメスープ
チキンのトマト煮込み
とうもろこしのかき揚げ
コールスローサラダ
グレープフルーツ キウイ
- 栄養価
- エネルギー712 kcal
- たんぱく質33.1 g
- 脂肪30.2 g
- ひとことコメント
生徒から募集したレシピでは鶏肉とトマトを使ったレシピが多くみられたため、生徒の意見を組み合わせてなすやきのこの入ったチキンのトマト煮込みになっています。鶏肉のイノシン酸とトマトのグルタミン酸が合わさり、うま味成分がアップしています。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
いわしの梅煮
切り昆布の煮物
大根ときゅうりの浅漬け
アーモンドカル
- 栄養価
- エネルギー639 kcal
- たんぱく質32.2 g
- 脂肪18.5 g
- ひとことコメント
11月8日は「いい歯」の日です。歯の健康を保つには、よく噛むことやカルシウムをしっかりとることが大切です。今日は噛み応えのある食材やカルシウムを豊富に含んだ食材を使ったメニューになっています。

- メニュー
- 麦ごはん
コンソメスープ
ロコモコ(ハンバーグ、目玉焼き)
野菜サラダ
バターもち
- 栄養価
- エネルギー1043 kcal
- たんぱく質38.6 g
- 脂肪45.8 g
- ひとことコメント
ハワイの料理です。バターもちは小麦粉ではなくだんご粉を使っています。もっちりとした食感やバターの香り、ココナッツの甘い風味が楽しめます。

- メニュー
- 麦ごはん
みそ汁
とんかつ
こんにゃくとちくわのごま炒め
白菜の酢の物
りんご パイン
- 栄養価
- エネルギー765 kcal
- たんぱく質27.3 g
- 脂肪28.7 g
- ひとことコメント
豚肉はたんぱく質やビタミンB1を豊富に含んでいます。ビタミンB1はご飯などの糖質に含まれるブドウ糖がエネルギーに代わるときに必要な栄養素のため、ご飯と一緒に食べるとんかつは相性の良い組み合わせです。

- メニュー
- 栄養価
- エネルギー kcal
- たんぱく質 g
- 脂肪 g
- ひとことコメント

- メニュー
- 麦ごはん
コンソメスープ
バーベキューチキン
マセドアンサラダ
ほうれん草とコーンのソテー
オレンジ キウイ
- 栄養価
- エネルギー780 kcal
- たんぱく質30.2 g
- 脂肪29.5 g
- ひとことコメント
マセドアンサラダの「マセドアン」とはフランス語で切り方を表す言葉で、さいの目切りや角切りという意味があります。今日はかぼちゃ、じゃがいも、チーズ、きゅうり、人参を角切りにしたものをマヨネーズと和えています。

- メニュー
- 秋の風味のきのこご飯
みそ汁
さわらの漬け焼き
人参と明太子炒め
チンゲン菜のごま和え
りんご グレープフルーツ
- 栄養価
- エネルギー618 kcal
- たんぱく質28.1 g
- 脂肪15.9 g
- ひとことコメント
生徒レシピ「人参の明太子炒め:苦手な人参を好きな明太子と合わせることで、食べやすくしました。パセリをかけて彩りをよくしました。」

- メニュー
- 食パンハーフ&ツイストパン
パンプキンシチュー
いんげんソテー
野菜のマリネ
ココアワッフル
- 栄養価
- エネルギー770 kcal
- たんぱく質28.2 g
- 脂肪33.6 g
- ひとことコメント
かぼちゃは緑黄色野菜のひとつで、風邪予防に効果的なカロテンや血液の流れをよくして体を温めてくれるビタミンEが豊富です。今日はペースト状にしたかぼちゃを使って黄色いシチューに仕上げました。中には固形のかぼちゃも入っています。

- メニュー
- 麦ごはん
中華スープ
豚天のチリソースかけ
もやし炒め
なすときゅうりの中華和え
梨 パイン
- 栄養価
- エネルギー773 kcal
- たんぱく質26.6 g
- 脂肪27.5 g
- ひとことコメント
秋が旬の梨は、水分が多くシャキシャキとした食感と甘みがあります。梨に含まれるアミノ酸が疲れをとってくれたり、果糖にはお腹の調子を整える効果があります。

- メニュー
- パエリア
トマトスープ
トルティージャ
具だくさんきのこのアヒージョ
水菜サラダ
トリハ
- 栄養価
- エネルギー937 kcal
- たんぱく質36.2 g
- 脂肪33.6 g
- ひとことコメント
生徒レシピ「具だくさんアヒージョ:野菜などは水気が残っているとオリーブオイルが跳ねる恐れがあるから、よく水気を切ってから使う。塩分が多いためパスタと一緒に食べるのもgood!」
アヒージョは具材をオリーブオイルとにんにくで煮込んで料理で、今回はマッシュルーム、しめじ、エリンギ、鶏肉が入っています。

- メニュー
- 栗ごはん
みそ汁
豚肉と大根のうま煮
小松菜の卵とじ
きゅうりのごま和え
柿 グレープフルーツ
- 栄養価
- エネルギー646 kcal
- たんぱく質29.1 g
- 脂肪16.3 g
- ひとことコメント
栗はナッツ類の仲間です。他のナッツ類に比べると脂質は少ないですが、炭水化物を多く含んでいます。目の健康を保つビタミンAや糖質をエネルギーに変えるときに働くビタミンB1、B2などの栄養を含んでいます。

- メニュー
- サババーガー
コンソメスープ
キャベツソテー
チョップドサラダ
オレンジ パイン
- 栄養価
- エネルギー739 kcal
- たんぱく質27.4 g
- 脂肪40.4 g
- ひとことコメント
生徒レシピ「サババーガー:苦手な人が多い青魚をフライにして、みんなが大好きなハンバーガーにして、食べやすいようにしました!」
チョップドサラダのチョップドは「切る、刻む」という意味で、野菜を小さく同じくらいの大きさに切ることを意味します。小さく切ることでドレッシングがなじみやすくなっています。

- メニュー
- 牛丼
みそ汁
里芋の明太ポテトサラダ
きんぴられんこん
オレンジ パイン
- 栄養価
- エネルギー884 kcal
- たんぱく質28.3 g
- 脂肪39.8 g
- ひとことコメント
生徒レシピ「里芋の明太ポテトサラダ:みんなが好きなポテトサラダをアレンジしてみました。里芋を使うことでねっとりとした食感が楽しめます。明太マヨネーズとの相性も抜群です。冷凍里芋の代用でも簡単につくれます」

- メニュー
- チキンカレーライス(麦ごはん)
コンソメスープ
スパゲッティの和風サラダ
カリフラワーのソテー
バニラヨーグルト
- 栄養価
- エネルギー717 kcal
- たんぱく質28.0 g
- 脂肪23.6 g
- ひとことコメント
カリフラワーはキャベツの仲間です。ビタミンCが豊富で加熱しても壊れにくいという特徴があります。つぼみが白いものだけでなく、オレンジや紫の種類もあるそうです。