卒業生の皆様へ 中学 WEBパンフレット 高校 WEBパンフレット
 

EXPENSES諸経費・奨学金

諸経費

令和7年度の納入金等

一時納入金

納入金項目 金額
入学申込金 40,000円
入学時施設費 200,000円

※令和7年度実績
※納入期日までに指定銀行に振り込んでください。

毎月納入金

納入金項目 金額
授業料 36,500円
維持充実費 10,500円
後援会費 500円
校友会費 3,000円
50,500円

※令和7年度実績
※上記の納入金以外に、旅行積立金(GIクラス11,000円、それ以外のクラス8,000円)が必要です。
※就学支援金が上記授業料から世帯の所得に応じて減額されます。また保護者負担軽減費(月額500円)も、上記授業料から減額されます。
※制服、カバン、体操服等は指定されており、その費用は約11万〜13万円です。

奨学金

本校では在校生の学習意欲向上のため、各種の奨学金を準備しています。


(1)本校独自の奨学金

特進コース育英奨学生制度(願書出願時のみ受付)※令和7年度実績

入試成績及び調査書等により総合的に判断し、成績優秀者に下記の奨学金を支給します。希望する場合は、インターネット出願の出願情報入力の際、「特進コース育英奨学制度」にて「希望する」を選択してください。
※願書出願時のみ受け付けます。専願入試、前期入試を受験せず、後期入試のみ受験の方は対象外となります

【育英奨学生種別】

A+育英奨学生 入学時施設費及び授業料・維持充実費自己負担相当額の全額及び課外費・外部模試代
A育英奨学生 入学時施設費及び授業料・維持充実費自己負担相当額の全額
B育英奨学生 入学時施設費及び授業料・維持充実費自己負担相当額の半額

【支給期間】
原則3年間、ただし毎年認定審査を行います。
【条件】
①特進コースに所属し、勉学に励むこと。
②A+育英奨学生は、スーパー特進Vコースに所属すること。
③3年次スーパー特進Vコースは国公立大学を、特進Vコースは国公立大学や難関私立大学を受験すること。
④原則として中学3年間を通して欠席が10日未満であること。
【選考方法】
入試成績や調査書などによって総合的に判断します。
※育英奨学生決定者は合格通知書にてお知らせします。
※入学申込金(40,000円)は納入していただきます。
 

入学特別支援金※令和7年度実績

専願入試合格者は、入学時施設費相当額(20万円)を支給しますので、入学手続き時の入学時施設費は支払う必要はありません(支払いが免除されます)。
※育英奨学生A+、Aは奨学金で入学時施設費を支給するため入学特別支援金は支給しません。
また、育英奨学生Bの入学特別支援金は半額(10万円)支給します(残り半額は奨学金で支給するため)。

<!–

GI特別奨学金制度(専願入試受験生のみ対象)

専願入試で、GIクラス合格者は入学時施設費を全額支給します。

–>
 

中村ハル育英奨学金※令和7年度実績

本学園の建学の精神を体得し、特に学力の三要素の観点から総合的に優れ、品行方正で生徒の模範となる生徒に対して支給します。

 

 

卒業生子女奨学金※令和7年度実績

祖父母、父母で二世代以上連続して、学校法人中村学園が設立する学校(幼稚園・保育園は除く)を卒業した者の子女で、三世代目として本校に在学中の生徒に支給します。(3年間)
※入学後に申請・審査が必要です。
対象校
福岡高等栄養学校(昭和29年4月開校)
中村栄養短期大学(昭和32年4月開校)
中村学園短期大学(昭和42年4月~)
中村学園大学短期大学部(平成10年4月~)
中村学園大学(昭和40年4月開校)
中村学園大学大学院(平成2年4月開設)
中村学園女子高等学校(昭和35年4月開校)
中村学園女子中学校(平成4年4月開校)
中村学園三陽高等学校(昭和61年4月開校)
中村学園三陽中学校(昭和63年4月開校)
※姉妹法人 学校法人中村専修学園が設置する専門学校等は対象外となります。


(2)各団体が募集する奨学金

・福岡県教育文化奨学財団奨学金 ・福岡市教育振興会奨学金
・交通遺児育英会奨学金 ・あしなが育英会奨学金
・その他