卒業生の皆様へ 中学 WEBパンフレット 高校 WEBパンフレット
 

NEWS

令和7年度 高校1年グローバルキャンパスを開催しました

2025年9月8日

9月4日(木)・5日(金)の2日間にわたり、本校にて高校1年生の学年行事「グローバルキャンパス」を開催いたしました。
本行事は、WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)事業の協働機関である立命館アジア太平洋大学(APU)の学生と英語で交流しながら、異文化理解と多様性への認識を深めることを目的としたプログラムで、2015年度より継続して実施しています。
高校1年生は本行事に向けて、4月から「総合的な探究の時間」を活用し、論理的思考力や表現力を養い、自らの考えを発信する力を育んできました。
本年度は「オーバーツーリズムの解決」をテーマに、特定の観光地への訪問客の集中を避けるための提案として、地域の魅力を伝えるオリジナル動画を制作し、発表する活動を行いました。今回はAPUより16か国から計28名の学生が来校しました。
1日目は、オリエンテーションの後、グループに分かれて英語で交流を行い、学生の母国の文化や大学生活について学びました。ダンス・歌・ゲームなどを通じて、各国の文化に触れる機会となりました。
2日目は、APU学生による「オーバーツーリズム」に関するプレゼンテーションを通じて課題への理解を深めた後、生徒が制作した「おすすめの場所」紹介動画を発表し、APU学生からフィードバックを受けました。発表を通じて、効果的なプレゼンテーションの方法を学ぶとともに、身近な課題と世界の課題を関連づけて考える力を養うことができました。
最後には、1日目に学んだ各国のダンスや歌をクラスごとに披露し、会場を盛り上げました。一部の生徒は民族衣装を借りて参加するなど、異文化への関心を深める姿が見られました。
2日間のプログラムを通じて、生徒からは「楽しかった」「学びが多かった」「もっと海外の文化や課題を知りたい」「留学や国際的な環境に興味が湧いた」といった前向きな感想が寄せられました。

本行事を通じて、生徒たちには英語を積極的に使おうとする姿勢や、異文化・多様性への理解と受容の意識が芽生えたものと思われます。今後の学習や探究活動、さらには将来のキャリア形成へとつながることを期待しています。